
- ブログを今から始めたい。
- 種類がいっぱいあるけどどれで始めれればいいの?
このような悩みを解消します。
結論からいうと、WordPress(ワードプレス)でブログを始めるのが1番いいです。
本記事の内容
- ブログはWordPressで始めよう
- ブログサービスを使うデメリット
- ブログをWordPressで始めるメリット
- ブログ初心者でもWordPressは使える?
当ブログもWordPressを利用しています。
ブログサービス(アメブロなど)と違い、WordPressは自身で全て管理しなければいけません。
話だけ聞くと難しそうに感じますが、ブログ運営が初めてだった僕でも簡単にできました。
後述しますが、長期的にブログを続けていく予定なら絶対にWordPressがおすすめです。
本記事を読めばブログサービスではなくWordPressでブログ運営するメリットを詳しく知ることができます。
ブログはWordPressで始めよう
WordPressとは誰でも簡単にブログ運営ができる無料のソフトウェアです。
通常、ブログ記事を書くにはHTMLやCSSなどの勉強をし、自分でコードを書かないといけません。
ですがWordPressを利用することによって、プログラミング知識が全くない人でもMicrosoftの「Word」を使うように簡単にブログを作成することができます。
ブログサービスを使うデメリット
ブログサービスのデメリットは下記の2点。
ポイント
- ブログサービス側の広告が表示される
- ブログサービスが終了する可能性がある
ブログサービスは大手企業が運営していることがほとんどなので安心と感じますが、実際にはそうではありません。
- 2019年12月15日:Yahoo!ブログがサービス終了
ブログ内容自体は期限内であれば他のブログサービスに移行できたそうですが、選べるブログサービスが少なかったです。
誰もが知るYahoo!のブログサービスでさえサービスが終了しました。
今後もこういったことが起きる可能性があります。

ブログサービスからWordPressに移行する人もいますが、記事内で利用していたショートコードなどが対応せず大変苦労することも…。

ブログをWordPressで始めるメリット
ブログ初心者がブログを始めるならWordPress1択です。
ブログをWordPressで始めるメリットは下記の3点。
ポイント
- オシャレなテーマやテンプレートがたくさん
- プログラミング知識がなくても簡単
- アフィリエイトを自由にできる
WordPressを利用するメリットを順番に解説していきます。
オシャレなテンプレートがたくさん
ブログサービスでもある程度はデザインを自由にできますが、プログラミングや専門的な知識がないと設定できないこともあります。
WordPressなら選んだテーマにもよりますが、デザインのテンプレートもたくさん用意されているので知識がなくても簡単にオシャレなサイトが作れます!
プログラミング知識がなくても簡単
通常、HTMLやCSSなどの知識がないとブログを書くことができません。
WordPressではプログラミング知識がなくても簡単にブログを書くことができます。
また、プラグインという拡張機能を追加することで下記のようなことも簡単にできます。
カスタマイズ例
- 画像の表示方法を変更してサイトの読み込みを早くしたい
- リンク切れをチェックできるようにしたい
- セキュリティを向上したい
プラグインの利用もとても簡単、インストールして設定するだけで上記のようなことができます。
アフィリエイトを自由にできる
ブログ運営の目的の1つであるアフィリエイト広告などを自由に配置することができます。
ブログサービスでも広告を載せることはできますが、一部ブログサービス側の広告が載せられてしまうので自由度が狭まります。
有料ブログ→自由に広告を貼ることができ、全て自分のお小遣いへ
無料ブログ→広告を記事内に勝手に貼られてしまう
ブログ初心者でもWordPressは使える?


もちろん多少はつまづくポイントもありました。
ですがWordPressの良いところは利用者が圧倒的に多いので、調べればほとんど解決できるところです。
ポイント
- インストール方法
- 初期設定のやり方
- ブログを書く時の注意点
上記の内容は検索すればすぐに解消されます。

【WordPress】初心者がインストール後に設定する6つのポイントの記事では、WordPressをインストールした後に初心者がつまづきやすいポイントを解説しています。
また、デザインに自身がないよという人にはWordPressテーマを利用してオシャレなサイトを簡単に作る方法もあります。
おすすめのWordPressテーマは
当ブログでは有料テーマであるAFFINGER5を利用しています。
有料と言っても1日あたり40円ほどで利用できます。
デザインテンプレートの種類も豊富、さらにAFFINGER5は稼ぐことに特化したテーマなのでかなりおすすめです。
【初心者でも簡単】AFFINGER5でブログを始める【クチコミ付】の記事ではAFFINGER5について詳しく解説しています。

ブログを続けていくならWordPressで書こう:まとめ
ポイント
- WordPressはなんでも自由にカスタマイズできる
- ブログサービスはサービス終了する可能性や広告収入が減る可能性がある
- WordPressブログはつまづいても情報源がたくさんインターネット上にある
当ブログも100%初心者の状態からスタートしています。
初心者の僕がつまづいたところも含めて、当ブログでは他にもブログ初心者の参考になる記事を書いています。
合わせて参考にしていただければ幸いです。