
このような悩みを解消します。
結論からいうとブログサービスを利用すれば無料ですぐにブログを始めることができます!
ブログを始めたくてインターネットで調べると、WordPressでブログを始めるのがおすすめされています。
WordPress自体は僕自身も利用していて、本当におすすめですが自身で管理をしなければいけないデメリットもあります。
さらにWordPressに抵抗がある人達は、下記のような気持ちがあるから手が出せないことが…。
- 夢中になれるか分からない
- そんなに立派な記事が書けない
- 未経験なのにお金をかけて始めるのは…
このような人たちのために、まずは記事を書くことを楽しむために無料ブログで始めることも1つの手段だと考えます。
そのため、本記事では無料でブログを始める方法を解説します。
インターネットの知識が皆無の方でも簡単に始められるよう、分かりやすいように画像付きで解説しています。

無料でブログを始めるにはブログサービスを利用する
無料でブログを始めるにはブログサービスを利用するのが1番です。
登録も簡単で、時間もお金もかからないので初心者の方は始めやすいです。
ブログサービスってなに?
ブログサービスとは、ブログ運営に必要なサーバーやドメインなどを無料で提供しているサービスです。
ブログを簡単に運営できるだけではなく、他の利用者とコミュニケーションをとったりとプラットフォーム内で検索などもできます。
ブログサービスの代表例ですが、アメブロって言われると皆さん分かりますよね。
アメブロ以外にもたくさんのブログサービスがあります。

そういったサービスは無料会員登録をするだけで、すぐにブログを作成することができます。
芸能人のブログを読むために、すでにアカウントを作成している人も多くいます。
そういう方はマイページを見ればすぐにブログを作成できるようになっています。
今回この記事を書くために実際に僕も登録までしてみましたので、これから画像付きで解説します。
アメブロ(Ameba blog)は現在Amebaといい、2004年からサービスを行なっています。

ブログサービスのアメブロ(Ameba)登録方法
ブログサービス【アメブロ】を登録してブログを始めるまでの手順を紹介します。
まずは検索エンジンを使って『アメブロ』や『アメーバ』などの言葉で検索しましょう。
アメーバが運営しているサービスがたくさん出てきますね。
そのまま検索すれば1番上に出てきますので、開きます。
右上の無料会員登録をクリックします。
会員登録のための画面に変わりますので、必要な情報を入力していきます。
登録したメールアドレスに本登録のためのメールが届きますので、開いて本登録をしましょう。
URLを開くとそのまま自動的に登録が完了します。
画面左上にこのように、ブログを書くというボタンがすでにありますね。
そこをクリックするとブログを書くことができます。
時間にして本当に5分かかっていません。

これなら今日からでも始めることができると思います。
無料でブログを始めるならブログサービスを利用する:まとめ
最後に無料でブログを始めるためのポイントを確認します。
ポイント
- ブログは有料でも無料でも始められる
- 無料で始めるならブログサービスを使うと簡単
- 無料会員登録は5分で終わるくらい簡単
- 登録後すぐにでも記事を執筆できる
今回はブログサービスを使って無料でブログを始める方法をお伝えしました。
ブログに限らず、何かを始める時は継続できるか不安になりますよね。
ですが無料のブログサービスで始めた場合、ブログが楽しくなってから有料ブログに乗り換えるには大変な労力がかかります。
今一度、ブログを始めるのは本当に無料ブログでいいのかを深く考えることをおすすめします。
もしWordPress(有料ブログ)の
- 設定が難しそう…
- いくらかかるか分からない
このような悩みから有料ブログを始める気になれないのであれば、当ブログではブログ初心者にとって参考になる記事をたくさん用意していますので、ぜひ参考にしてください。