
こんな悩みに答えます!
結論から話すとおすすめは下記の3社です。
レンタルサーバーって実はものすごくたくさんの会社があります。よく名前を聞く会社もあればマイナーだけどおすすめされてる会社など。
金額も様々、機能も様々とどれを選んでいいか分からず、WordPressでブログを開設したいのにいつまでも契約できずにブログサービスでブログを書き始める人もいます。
せっかく書きたい内容があってもいつまでも書けないのは勿体無いですからね。
今回は特に初心者におすすめなレンタルサーバーを3社紹介します。
1社は現在僕が利用中の会社。もう2社は業界内で注目をされている会社になります。
どれを選んでも問題ないですので、金額や利用方法に合わせて選んで早くブログを始めましょう。

ブログ初心者向けレンタルサーバーの選び方
ブログ初心者がレンタルサーバーを選ぶ時に優先することは下記の4点です。
- 維持できる金額か
- 性能が良く安定している
- サポート体制が整っている
- WordPressが簡単に設定できる
ネット初心者にとって重要なのは2と3になります。
あまりにも高額だと維持するのが大変ですが、ネット初心者には分からないことだらけ。
どれくらい初期投資できるかにもよりますが、お金で解決できるなら良いサーバーをレンタルしたいと思いませんか?
ただ今回紹介するサーバーはどれも金額面をとってもかなりお得なサーバーになります。
サポート体制も出来るだけ24時間体制などで連絡が取れないと突然のトラブルをどう対処していいのか、朝まで放置してもいいものなのかなどが分かりませんので、こちらも優先度は高くなっています。
WordPressにおすすめのレンタルサーバー3選
おすすめのレンタルサーバーを3つ紹介します。
WordPressにはドメインとサーバーが必要ですので、ドメインの取得がまだの人はそちらも合わせて取得するので費用にも気をつけてください。
-
ドメインを取得する方法を画像付き解説【ブログ開設の第一歩】
続きを見る
レンタルサーバー取得に選択した条件をもう1度確認します。
- 維持できる金額か
- 性能が良く安定している
- サポート体制が整っている
- WordPressが簡単に設定できる
この条件で口コミも良く、条件に合うのがこちらの3社となります。
エックスサーバー
まずは1番の知名度と信頼性を併せ持つエックスサーバーになります。
多くのブロガーが利用していますので、困ったことがあった時には検索すればだいたい解決できます。
サポートもしっかりとしていて、24時間365日メールでのサポートを行なっていますので安心ですね。
エックスサーバーのサポートで1回で問題が解決し、しかも他社のURLつけて案内してくれたり、おまけのちょっとしたテクニックを教えてくれたりなどの対応に感動しました。
やっぱりwin-winで気持ちよく利用できる会社を利用しようと改めて思ったのでした。 pic.twitter.com/ns6hWKlYdR
— 節約のにゃこ🐒 (@nyacochin_) March 3, 2020
SEO対策として必須である『独自SSL化』なども迷うことなく簡単にできます。


速度も早く安定しているので、初心者〜上級者まで全ての人におすすめのサーバーになります!
金額に関しては長期での契約に慣ればなるほどお得で、最安だと月額900円と、国内最安定のサーバーが1,000円以下ですけど良いんですかね?
\人気No,1/
エックスサーバー無料お試し期間10日間
定期的にキャンペーンを行なっていて、キャンペーン中なら下記の特典がついてくるのも魅力です。
ポイント
- ドメインが無料で取得できる
- 初期費用無料
僕の契約では1,350円/1ヶ月となります。


ConoHa WING
ConoHa WING(コノハウィング)は初期費用0円、月額も800円と、とにかく安いです。
ドメイン取得のサービスも自社で行なっているので、合わせて取得してすぐに利用できるところもポイントが高いですね。
面白いのが、通常プランの1ヶ月の利用料金になります。月額制の『WINGプラン』とは別のプランです。
1ヶ月最大料金は一番安いベーシックプランで1,200円と設定されていますが、時間単位で料金が設定されています。
- ベーシックプラン:1時間2円(1ヶ月最大1,200円)
- スタンダードプラン:1時間4円(1ヶ月最大2,400円)
- プレミアムプラン:1時間8円(1ヶ月最大4,800円)
これは使い方によってかなりお得になります。
例えば会社員として働いていて、ブログを書く時間は毎日朝の1時間と夜2時間しか取れない方の場合。
(1+2時間)×2円/1時間=6円/1日
休日は家族サービスや趣味の時間に使うとしても平日の週5日で考えたら1週間で30円。
1ヶ月で考えたらだいたい120円と、コーヒー代くらいの料金でレンタルすることができてしまいます。
\話題のサーバー/
ConoHa WING(コノハウィング)
さらにこちらのサーバーにもWordPressの簡単インストールが利用できたり、他社のサーバーからかんたん移行ができます。
正直僕もかなり興味があるので、エックスサーバーの使用期限が終わる時には真剣に考えなければと悩んでいます。
他にも独自SSLの無料提供や、自動バックアップなども付いていて安心できます。
運営会社もインターネット事業最大手のGMOインターネット株式会社なので、そちらも安心できますね。
ちなみに2020年4/7(火)16:00までキャンペーンを行なっていますが、そちらが大変お得です。
なんと、ただでさえ安いサーバー費用が全プラン10%OFFとなってます!
ですので最安値は、期間中であれば720円となります。
こんなに安いなら使いたいけどもう他のサーバーを利用してるしな…そんな人にも朗報が。
なんとConoHa WINGに期間中に乗り換えする場合は他社サーバーに残ってる契約金を負担してくれるのです!
興味がある方はお試し期間だけでも利用してみてはいかがでしょうか。


mixhost
最後はこちらのmixhostになります。
mixhostの特徴は安くて使いやすいことと、WordPressでブログを始めるまでが最速90秒でできてしまうことです。
ブログを始める時に1番難易度が高いのが、始めるまでです。
- ブログサービスにするかWordPressにするか
- WordPressって具体的になんなの?
- ドメインとサーバーはどれにするか
- それぞれの設定方法は簡単なの?
- WordPressのインストールはどうやるの?
ブログを始めるまでにこんなにも悩むことがあります。
それをmixhostは90秒で解決してくれます。WordPressに特化したサーバーですね!
プランは全部で5つあります。
個人のブログであればスタンダードプランで問題ありません。
正直に言えばエックスサーバーと最後まで迷いました。
有名なブロガーさんも紹介しているので、ネット上にもたくさん情報があります。
マナブさんのブログ開設記事を読んで知った人もたくさんいるのではないでしょうか?
30日間返金保証もついているので、ぜひ興味がある人は比較してみてください!
\注目度No,1/
mixhost
さらに他のサーバーとの違いとして、アダルトサイト向けチューニングされたレンタルサーバーを開始したようです。
mixhostがアダルトサイト向けに特化したサーバー「mixhost adult」の提供を開始したとのこと
Xサーバーではアダルト運営は禁止されているということで、通常のmixhostを選ぶ人も多いと思うのだが、さらに敢えてアダルト仕様に変える必要があるかはアクセス数と動画と画像の量次第ということなのかな? pic.twitter.com/kvg2jCJ0yC
— にゃろねこ❄創作ツイート姐さん (@nyaronekoko) March 4, 2020
通常でもアダルトOKですが、アダルト専用レンタルサーバーなどは夜間のアクセス集中などに対応しておりますので、アダルトサイト運営者はこちらからお申込みされた方が良いです! https://t.co/iSCieeEkkL
— mixhost(ミックスホスト)クラウド型レンタルサーバー (@mixhostjp) March 4, 2020
もしアダルトサイトを運営したい人であればmixhost一択となりますね!
WordPress初心者におすすめのレンタルサーバーはどれも優良:まとめ
ポイント
- 情報量の多さ、安定感を求めるならエックスサーバー
- コスパ、高速、高性能を求めるならConoHa WING(コノハウィング)
- 情報量もコスパも両方備えアダルトも対応しているmixhost
良いレンタルサーバーはトラブルなども少なく、いつでも対応してくれる安心感もあります。
せっかくの自分の資産となるブログを運営するにあたって、そういった余計なことを考えないで済むという安心感はとても重要だと思います。
ブログを長く続ければ続けるほどその安心感がどんどん大きくなってくるかと思います。
もちろんあとで乗り換えることもできますが、手間がかかったりお金がかかることもあります。
その手間も考えると初めから優良のレンタルサーバーで契約するのが一番だと考えます。
-
ブログ初心者必見!ブログを始めるならおすすめは〇〇1択【差がつく】
続きを見る
\10日間無料お試し/
エックスサーバー
\コスパ抜群!/
ConoHa WING(コノハウィング)
\有名ブロガーのマナブさんもおすすめ/
mixhost