楽天モバイル公式サイトより
楽天モバイルの申込み数がまもなく300万名突破すると発表されました。それにより『1年間無料キャンペーン』が2021年4月7日(水)23時59分までとなります。申し込みがまだの人は今すぐに確認してください!


- 楽天ミニってすごく小さいけど使用感はどうなの?
- 楽天ミニに機種変更して使用するのはどうかな?
このような疑問にお答えします。
結論からいうと、楽天ミニはメインとして使うには若干物足りないけど一部の人には超おすすめの品です。
こんな人におすすめ
- 外出時にPCを使用する人⇨ポケットWi-Fi代わりに
- iPhoneユーザー⇨おサイフケータイ専用機として
- 軽量のサブ端末を探している人⇨わずか79gしかない
楽天ミニは掌にすっぽりと収まってしまうほど小さいスマホです。
iPhone SEに需要があるように、小さいサイズを欲しい人はたくさんいます。
ですがiPhone SEと違い、定価17,000円と廉価な楽天ミニの性能面は実際に使用した人の感想が気になりますよね。
本記事の内容
- 楽天ミニとは
- eSIMとは
- 楽天ミニのサイズ感
- 楽天ミニの使用感
- 楽天ミニの不便なところ
本記事では実際に楽天ミニを購入し使用した僕の個人的な感想を中心に紹介しています。
ちなみに楽天ミニを使用するなら楽天UN-LIMITに契約するのがマスト。
今だけ1年間無料で電話もインターネットも使い放題と神がかったキャンペーン中です。


楽天ミニは1月22日より楽天回線(楽天UN-LIMIT V)の契約で端末代金が1円になるキャンペーン中です!終了日未定ですがいつ終わってしまうか分からないので、お悩みの方はぜひこの機会を逃さないようにしましょう。
特に2021年に入り楽天モバイルの申込みが殺到しています。
そのため、楽天ミニを含む半数以上の『楽天モバイルスマホ』が在庫切れもしくは品薄状態となっています。
楽天モバイルのキャンペーンを記事の後半でまとめていますので、すぐにチェックしたい人はもくじから「現在の楽天モバイルのキャンペーン」をクリックしてください。
この記事の内容
楽天ミニとは
出典:楽天モバイル
楽天ミニ(Rakuten Mini)とは楽天モバイルの中でも最軽量、最小のスマートフォンです。
製品名 | Rakuten mini |
色 | ナイトブラック/クールホワイト/クリムゾンレッド |
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 約106,2x約53,4x約8,6(mm) |
重量 | 約79g |
ディスプレイ | サイズ/種類 約3,6インチ/TFT解像度 HD/1,280×720 |
連続待受時間/連続通話時間(LTE) | 約160時間/約5,4時間 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 439 / オクタコア 2GHz + 1.45GHz |
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 3GB (RAM) / 32GB (ROM) |
メインカメラ(外側) | 約1,600万画素 |
フロントカメラ(内側) | 約500万画素 |
バッテリー容量 | 約1,250mAh |
おサイフケータイ/NFC | 対応/対応 |
防水/防塵 | 対応 (IPX2 / IP5X) |
生体認証(指紋/顔) | 非対応/対応 |
VoLTE (Rakuten,docomo,au,SoftBank) |
対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応 |
WI-FI規格 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング(Wi-Fi) | 8台 |
付属品 | ACアダプター / USB Type-Cケーブル 3.5mmイヤホン変換アダプター / ユーザーガイド(保証書) |


色は3色。定番の白・黒と楽天のカラーである赤です。
ポイント
- ナイトブラック
- クールホワイト
- クリムゾンレッド


楽天ミニは楽天モバイルでは初のeSIM搭載機となります。


eSIMとは
eSIMとはスマホ本体に内蔵されたSIMのこと。
通常、スマホは端末にSIMカードを入れることによって通信ができます。
- お店で機種変更
- 自身でSIMカードを差し替える
などによってデータなどを引き継げます。
eSIMはスマホ本体に内蔵されたSIMなので、SIMカードの差し替えなどを行わずオンラインで簡単に開通ができます。
2020年12月14日追記
楽天はRakuten Mini、Rakuten BIGに続き新しいeSIM対応端末であるRakuten Handを発売しました。現在楽天モバイルでは「Rakuten mini」と「Rakuten BIG」、「Rakuten Hand」の3機種がeSIM対応端末として販売されています。
楽天モバイル以外ではiPhoneXR以降のiPhoneなどもeSIMに対応しています。
楽天ミニのサイズ感
片手に収まるサイズで、片手でしっかりとホールドしたまま画面内全てに触れることができます。
最近のスマホは大きいものが多く、スマホリング


楽天ミニはお子さんにもおすすめ
出典:楽天モバイル
楽天ミニはそのサイズ感から子供に持たせることも考慮し、様々な機能を備えてます。
ポイント
- みまもり機能
- 利用状況を通知
- フィルタリング機能
- 年齢別フィルタリング機能
可愛らしい楽天パンダのケース


\機能を確認する/
楽天モバイル
お子さん用の通信料金
お子さん用に契約しても料金は同じく2,980円(税込3,278円)。
保護者が法定代理人として契約しますが契約者はお子さんになります。
そのため、お子さん名義での契約も今なら1年間無料となります。


18歳未満が契約するには店頭でしか契約ができません。「あんしんコントロール by i-フィルター」(300円/月)の契約が必須となりますが、契約後に必要なければフィルタリング・サービス不要申出書をすぐに郵送すれば料金は発生しません。
楽天ミニの使用感
出典:楽天モバイル
実際に使用してみた感想は下記のようになりました。
ポイント
- 想像以上に軽い(約79g)
- 操作しやすい
- 体感はサクサク動く
- ゲームしてると多少熱くなる
1つずつ解説していきますね。
想像以上に軽い
カタログでは重さが約79gと、現在使用しているスマホの約1/3の重さ。
約79gって気になるな〜…。
ということで量ってみました。
確かに約79gでした。
本当に普段使ってるスマホの1/3以下の重さでした、これは軽い。
操作しやすい
楽天ミニはとにかく小さく、子供でも安定して持つことができます。
大人であれば片手で全ての操作ができてしまいます。
画面が小さい関係で文字入力が不便かなと思っていましたが、文字入力も不自由なく使用できています。
体感はサクサク動く
格安スマホにあるような、画面の切替時などのモッサリ感は全くありません。
さすがに最新の3Dゲームアプリなどは厳しいですが、メインの端末としての使用ではなくサブ機やテザリング用としてみればなんの問題もありません。
ゲームしてると多少熱くなる
格安のスマホ、さらに軽量化という点から仕方ない部分があります。
そもそも画面が小さいのでゲームも種類によってはプレイ自体難しいです。


楽天ミニの不便なところ
楽天ミニを使用して不便だなと思ったポイントは下記の通り。
ポイント
- 指紋認証がない
- 顔認証は使わない
- 電池がすぐなくなる
- 見た目に高級感はない
- microSDスロットがない
- 材質的に滑りやすいのでケースが必須
指紋認証がない
最近は格安スマホでも指紋認証がありますが、楽天ミニにはありません。
認証関係は好みがあるので一概には言えませんが、個人的には後述する顔認証いらないから指紋認証が欲しかったです。
顔認証は使わない
出典:楽天モバイル
楽天ミニには顔認証という機能がついています。
が、セキュリティ面が低くおすすめはできません。
セキュリティ設定画面でこのように表示されます。
また、顔認証はマスクをしてると反応しないという弱点があります。
コロナ・インフルエンザ・花粉などの予防のためにマスクは必須の今、有効活用している人はいるのでしょうか。
顔認証登録時、iPhoneでは複数登録できるためマスク有りも登録できる裏技がありますがセキュリティ面からおすすめできません。楽天ミニでは登録できる顔認証が1つのみなのでなおさらおすすめできません。
電池がすぐなくなる
楽天ミニのバッテリー容量は約1,250mAh。
最近ではモバイルバッテリーですらそんなに少ないのは見ません。
今のところはゲームや電話を使用してもギリギリ1日持ちますが、メインとして使用するには不安が残ります。


見た目に高級感はない
iPhoneのような高級感はありません。
ですがシンプルな作りでカメラの出っ張りなども控えめなので使い勝手はとても良いです。
2万円以下のスマホと考えれば十分な見た目ではあります。
microSDスロットがない


なんて…よく確認せず買ったので、届いた商品をみてびっくり。


材質的に滑りやすいのでケースが必須
AQUOS sense3 liteとRakuten miniの背面比較
楽天ミニの背面はツルツルした素材でできています。
少しでも傾斜がある場所に置くとカーリングのように滑っていくこともあります…。
軽量・小ささ目当てで購入した人はケースを着けたくない場合に注意が必要です。




\掌サイズで持ち運びやすい/
楽天モバイル
楽天ミニはメインとしてよりサブ機としておすすめ:まとめ
※左からRakuten BIG,AQUOS sense3 lite,Rakuten Mini
楽天ミニはメインで使うには若干物足りなさがあります。
ですが楽天UN-LIMITのデータ通信使い放題を活かして、外出時のテザリング用などサブ機としてはとても優秀です。
-
-
楽天UN-LIMITを新規契約する時の注意点【知らないと損します】
続きを見る


【2021年2月追記】現在の楽天モバイルのキャンペーン一覧
最後にキャンペーンが多すぎるのでまとめてみました。
この中の「Rakuten UN-LIMIT V お申し込みキャンペーン」は他の全てのキャンペーンと合わせて使うことになるから多くの端末購入キャンペーンが『実質無料+ポイントがもらえる』破格のキャンペーンですよ!
キャンペーン内容 | ポイント還元など |
Rakuten UN-LIMIT V プラン料金1年間無料キャンペーン![]() ![]() ![]() |
35,760円(税込39,336円)相当が無料 |
Rakuten UN-LIMIT V お申し込みキャンペーン![]() ![]() ![]() |
5,000ポイント還元(他のキャンペーンと併用可能) |
Rakuten UN-LIMIT V 申し込みと同時にスマホを購入![]() ![]() ![]() |
最大20,000ポイント還元 |
Rakuten Hand実質無料キャンペーン![]() ![]() ![]() |
19,999ポイント還元(楽天ハンドの端末代金は税込20,000円) |
楽天ミニ本体価格1円キャンペーン![]() ![]() ![]() |
18,699ポイント(楽天ミニの端末代金は税込18,700円)相当が無料 |
楽天ひかり月額基本料金1年間無料キャンペーン![]() ![]() ![]() |
最大63,360円相当が無料 |
Rakuten WiFi Pocket だれでも0円お試しキャンペーン![]() ![]() ![]() |
Rakuten WiFi Pocket代金9,980円相当が無料 |
楽天モバイル契約中楽天市場でのSPUが+1倍![]() ![]() ![]() |
毎月の獲得上限ポイント数5,000ポイントまで |
GooglePlayストア・楽天モバイルキャリア決済キャンペーン![]() ![]() ![]() |
支払い金額の10%ポイント還元(毎月最大20,000ポイントまで) |
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みキャンペーン![]() ![]() ![]() |
最大9,400ポイント還元 |
気になるキャンペーン名をクリックすればそのキャンペーンページへアクセスできます。



最後にもう1つだけ特殊なキャンペーンをご紹介します。
楽天経済圏の利用者で会員ランクが『プラチナ』ランクの人限定で『さらに1,400ポイント』もらえるキャンペーンがあります。エントリーページを載せておきますのでぜひご活用ください。
\エントリーするだけで1,400Pt/
プラチナ会員限定キャンペーン
【2021年2月追記】楽天モバイル申込み数が増加中、1年間無料対象300万人まであとわずか!
楽天モバイルの申込み数が2020年末の段階で200万件を突破。
さらに2021年2月現在220万人を突破したところです。
300万人まで残りわずか、特に新料金プラン『Rakuten UN-LIMIT VI』が発表されますます拍車がかかります。


追記
楽天モバイルの新規申し込み数が2月8日の時点で250万人を突破しました。おそらく3月中には300万人達成するでしょう。申し込むなら今しかありませんよ!
\1年間無料キャンペーンはあとわずか/
楽天モバイル