
- WordPressのブログテーマのおすすめは?
- AFFINGER5って有名だけど初心者でも使えるの?
このような悩みにお答えします。
結論からいうと、AFFINGER5は初心者〜上級者全てにおすすめできるブログテーマです。
AFFINGER5は、SEOに強いブログテーマとして利用者が多いことで有名です。
本記事の内容
- AFFINGER5とは
- AFFINGER5の口コミ
- AFFINGER5を利用した感想
- AFFINGER5のメリット・デメリット
- AFFINGER5の金額
- 初心者でもできるAFFINGER5の設定方法
稼いでいるブロガーの多くがAFFINGER5を利用しています。
ブログ初心者だし無料ブログテーマを利用して、慣れてきたらブログテーマを移行すればいいや…。
そんな考えはすぐに捨てて、初めからAFFINGER5を利用するべきです。
ブログテーマの移行をしたことがある人は、皆苦労しています。
ブログ初心者だからこそ、初期投資としてAFFINGER5を利用するべきです。
本記事ではなぜ初心者こそAFFINGER5を利用するべきなのかを、徹底的に解説しています。

AFFINGER5とは
AFFINGER5とは、稼げるブログテーマとして人気が高いWordPressのブログテーマです。
AFFINGER5はブログに慣れてきた人が他テーマから移行してくることが多いです。
ブログ運営で重要なSEO、AFFINGER5はSEOに強く、デザイン性も豊富なので利用者が多いです。

AFFINGER5の口コミ【利用者多数】
AFFINGER5を利用している人達の口コミからみていきましょう。
これからブログで稼ぎたいと考えている人は、絶対にWordPressにした方がいいよ。
そしてテーマ(ブログのデザインみたいなもの)があるんだけど、それは「WING(AFFINGER5)」がおすすめ!!#ブログ書け #ブログ初心者#ブログ仲間募集中— やまもっち┃ビジネススキル×雑記ブログ (@yamamocchi_41) May 16, 2020
5月も1/3が過ぎようとしていますが、既に前月比70%を超えていました☺️✨
コロナの影響も受けず、アプデの影響も受けずに前月比220%を達成できるかもしれません😌
AFFINGER5やGRC、コンテンツSEOのおかげで、状況に左右されないブログになってきました🙇♂️
『ブログは書かないと正解が分からない』
— セイタ@ブログ廃人 (@seita_blog) May 12, 2020

参考にしているブログ、皆テーマがAFFINGER5みたい。
grc買ったばかりでちょっと今は手が出ないなぁ。。
今はcocoonで頑張って、記事が増えてきたら検討しよう。#ブログ書け#ブログ初心者— かけひ@初心者主婦ブロガー (@you7160) May 11, 2020
『あの人のブログかっこいいな。テーマ何使ってんだろう。』
ブログ開いて右クリックしてHTMLソース開いて
Windowsなら「Ctrl+F」Macなら「⌘+F」押して「theme」と入力。【〜/themes/affinger5/〜】
はい。この人のブログのテーマはaffinger5でしたね🤗 pic.twitter.com/gzsu2b2lU7
— とろろ🤗リモートワーク×ブログ (@tororo2_0) May 18, 2020

AFFINGER5ってできる事がありすぎて、結局いじり過ぎて何も進まないという悪循環...しばらく執筆に集中します。#affinger5
— マナ (@Manalog0707) May 16, 2020
affinger5に変更する前(cocoon時代)にツイートとしたリンクについて、スマホからアクセスするとNot foundになる問題。記事を1つ1つAMP化することによって解決しました🙋♀️
てか、有料テーマへの変更次々に問題出てくるから、まじで始めから有料テーマにするべき。私と同じ苦しみを味合わないでくれ😂 https://t.co/ZVRr5yJJ1e— 投資OLちゃん (@OL20225358) May 20, 2020
悪い評判を探したのですが、AFFINGER5の悪い評判はほとんど出てきません。
やはりできることが多すぎて困惑する問題と、他テーマからの移行問題が出るくらいです。

実際にブログ初心者がAFFINGER5を利用した感想
ブログ初心者だった僕が利用した感想としては主に下記の2点。

- 設定が難しいんだけど…
- やることが多すぎて分からないんだけど…
正直、ネット初心者だったので色々調べるのが大変でした。
ですが、調べていく内にあることに気付きました。
ポイント
- 上記の悩みはAFFINGER5ではなく、WordPress特有の悩みだということ
- AFFINGER5で悩むことは全て調べれば出てくる
- AFFINGER5専用の管理画面でほとんど設定できてしまう
WordPressブログは全て自分で設定や管理をしないといけません。
WordPressの設定は、初心者にとって慣れるまでは難しいものばかりです。

AFFINGER5のデメリットは2つだけ
AFFINGER5のデメリットから解説します。
ポイント
- 初期費用がかかる
- デザインの種類が豊富すぎて迷う
1つずつ解説します。
初期費用がかかる
AFFINGER5は有料テーマなので、初期費用が発生します。
ですがブログを続けていけば、かかった費用分を稼ぐことができます。
AFFINGER5なら、他テーマよりも稼ぐことに特化したテーマなので早く稼ぐこともできます。
デザインの種類が豊富すぎて迷う
デザインがとても細かく設定できます。
好きに設定することができますが、デザインに凝りすぎて記事をかけないと本末転倒です。
特に凝り性の人や、デザインが苦手という人は辛いところです。
当ブログでは利用していませんが、AFFINGER5公式サイトによりテンプレートが7つも配布されています。

AFFINGER5のメリットで欠かせない3つのポイント
次にAFFINGER5のメリットですが、たくさんある中で特に外せない3点を解説します。
ポイント
- SEOに強い
- デザインが簡単にできる
- 利用者が多いので情報が豊富
1つずつ解説していきます。
SEOに強い
SEOとはSearch Engine Optimizationの略称で、検索エンジン最適化という意味です。
SEOに強いとは、Googleなど検索エンジンに評価され、検索上位にくることを指します。
AFFINGER5はSEO対策として重要な、記事の表示速度が早く、その他のSEO対策も容易です。

デザインが簡単にできる
AFFINGER5では基本デザインパターンが48種類。
12色のカラーセットと4種類のデザインパターンを組み合わせて誰でも簡単に素敵なデザインにできます。

利用者が多いので情報が豊富
マイナーなテーマだと情報が少なかったりしますが、AFFINGER5は利用者が多く、知りたい内容は検索すればなんでも出てきます。
さらに公式マニュアルも用意されているので、検索に時間を取られることがありません。
AFFINGER5の金額はいくら?
AFFINGER5には2つの料金プランがあります。
料金プラン
- AFFINGER PACK3:39,800円(税込)
- AFFINGER5:14,800円(税込)
2つの違いはざっくり言うと、カスタマイズ性の違いと専用プラグインの付加です。
AFFINGER PACK3で利用されるテーマは通常のAFFINGER5にプラスαの機能が付いたEX版ですが、後から購入できるのでまずはAFFINGER5を購入しましょう。
1度購入すれば、複数のブログにテーマを利用できます。
ブログ1本の運営と考えても、AFFINGER5なら1年間で計算すれば1日あたりたったの40円です。

さらに現在は、購入者限定でSTINGERタグ管理プラグイン3が無料でついてきます。
※通常価格4,980円(税込)
STINGERタグ管理プラグイン3とは
- AFFINGERで使用できるプラグイン
- 使いまわしたい文章などをショートコード化できる
- 自由に何度でも呼び出すことができる
- 修正も一括で変更できる
- カテゴリやタグで分かりやすく管理できる

ブログテーマは種類がたくさんあるけど、AFFINGER5を選べば間違いなしです。
初心者でもできるAFFINGER5の設定方法3ステップ
AFFINGER5の設定は初心者でも簡単にできます。
ポイント
- AFFINGER5を購入する
- AFFINGER5をダウンロードする
- WordPressにAFFINGER5を設定する

AFFINGER5を購入する
AFFINGER5公式サイトにアクセスし、中段にある「ご購入はこちら」をクリックします。
初めて導入する人は下のボタンから会員登録をして購入します。
AFFINGER5をダウンロードする
AFFINGER5の購入が完了したら、会員登録に利用したメールアドレスに購入完了メールが届きます。
届いたメールに購入者マイページへのリンクがあります。
AFFINGER5のダウンロードは14日以内となっています。後回しにせず早めにダウンロードしましょう。
infotop(インフォトップ)にログインし、【注文履歴 ダウンロード】からダウンロードします。

次はダウンロードしたファイルを解凍し、WordPressに設定していきます。

WordPressにAFFINGER5を設定する
ダウンロードしたAFFINGER5のファイルを解凍します。
ダブルクリックするだけでファイルが開きます。
ファイルを開くと5つのファイルが表示されます。
この中で、WordPressテーマの中に入っているファイルをWordPressに設定(有効化)していきます。
WordPressの管理画面より、外観>テーマとクリック。
上段にある「新規追加」をクリックします。
次にテーマのアップロードをクリックします。
ダウンロードしたファイル「affinger5」と「affinger5-child」を「.zip」というファイルのまま選択し、1つずつインストールしていきます。
どちらからインストールしても問題ありませんが、有効化するのは「affinger5-child」です。
注意ポイント
「affinger5」の方を有効化すると、AFFINGER5にアップデートが行われた際にカスタマイズした内容が失われてしまいます。
そのため、子テーマである「affinger5-child」を有効化してカスタマイズします。

AFFINGER5を設定したら
これでAFFINGER5を利用することができます。
ですが、AFFINGER5をインストールした後に、AFFINGER5管理に設定するべきことがあります。
それはGoogleが提供する、ブログ運営に必須の無料ツール2点です。
ポイント
- Google Analytics
- Google Search Console
設定方法はAFFINGER5 管理>Google連携/広告 から簡単にできます。
詳しくは下記の記事で解説しています。
-
【WordPress】アナリティクスの設定を間違えてた僕が解説【皆さんは間違えないように】
続きを見る


-
【サーチコンソール】ワードプレスへの登録方法はたったこれだけ!
続きを見る


AFFINGER5なら設定後すぐにブログ執筆に集中できるから初心者こそおすすめ:まとめ
AFFINGER5を導入して良かったと気づいたのは、少しずつブログやWordPressに慣れてきた後でした。
他のテーマを利用していないので、比較をすることができなかったからです。
AFFINGER5を利用してたおかげで、ブログの執筆にすぐ取り掛かることができたと知ったのもしばらくしてからです。
デザインが苦手の人はデザインテーマも用意されているので安心です。
AFFINGER5の利用者が語る「早く検索順位が上がりやすい」というのも、ブログを続けていく上でとてもありがたいですね。
WordPressテーマに迷って進めないブログ初心者は、無料テーマからの乗り換えの手間を省くために最初からAFFINGER5を利用しましょう。
\稼ぐことに特化したブログテーマ/
AFFINGER5>>