

- レンタルサーバーをConoHa WINGにしようと思ってる
- ConoHa WINGの申し込み方法を知りたい
- ブログを始めるまでの流れを知りたい
- 現在他社サーバーを使っているけどConoHa WINGが気になる
こんな人向けの記事です。
サーバー契約〜WordPressブログを始めるまでの流れを、実際にConoHa WING(コノハウイング)を契約した僕が画像付きで解説します。
本記事の内容
- ConoHa WINGでブログを始める3ステップ
- ConoHa WINGでブログを始める時の注意点
ConoHa WINGは「WordPressかんたんセットアップ」を利用することで、
- 誰でも
- 簡単に
- 今すぐに
ブログを始めることができます。

この記事を見ながらゆっくり進めていけば必ずWordPressブログを開設できますので、一緒に頑張りましょう!
ConoHa WINGでブログを始める3ステップ

それではConoHa WINGでブログを始めるまでの流れを解説します。
ポイント
- ConoHa WINGを申し込む(10分)
- WordPressへログインする(1分)
- WordPressの初期設定する

1.ConoHa WINGを申し込む

簡単な流れ
- ConoHa WING申し込みページを開く
- 料金タイプなどの選択
- WordPressかんたんセットアップなどの設定
- お客様情報を入力
- SMS・電話認証
- お支払いをする
ここから1つずつ解説していきますね。
ConoHa WING申し込みページを開く
まずはConoHa WINGの申し込みページを開きます。
画面左側、「初めてご利用の方」へ入力をしていきます。

入力するのは、
- メールアドレス(確認用含め2回)
- パスワード
この3箇所を入力したら「次へ」をクリックします。
料金タイプなどの選択

次の画面では、
- 料金タイプ
- 契約期間
- プラン
- 初期ドメイン
- サーバー名
を入力します。
僕も選んだスタンダードな選択は下記のようになります。
- 料金タイプ:WINGパック
- 契約期間:12ヶ月
- プラン:ベーシック
- 初期ドメイン:適当なもの
- サーバー名:初期設定のまま
ここで入力する初期ドメインはブログのURLではないのでなんでもいいのですが、ブログのURLが決まってるのであれば同じものでも問題ありません。


WordPressかんたんセットアップなどの設定

料金タイプ、初期ドメインなどが入力し終わったら下にスクロールすると上記の表示になります。
ここで設定していく項目は、
- WordPressかんたんセットアップ
- 作成サイト名
- 作成サイト用新規ドメイン
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
上記の5点です。
- WordPressかんたんセットアップ:利用するを選択
- 作成サイト名:作成するブログのタイトル(後で変更も可)
- 作成サイト用新規ドメイン:ブログのURL(WINGパックでは無料)
- WordPressユーザー名:WordPressにログインするのに必要
- WordPressパスワード:WordPressにログインするのに必要
ここで設定する「WordPressユーザー名」と「WordPressパスワード」は、WordPressにログインするとき使用するので必ずメモしましょう。

ブログのURL(ドメイン)は「.com」などの、「.」より前の部分を自由に作成し、「.」より後の部分は決まったものから選択して1つのドメインとなります。
全て入力が終わったら画面右側の「次へ」をクリックします。
お客様情報を入力

次にお客様情報を入力します。
住所は郵便番号を入力すれば自動で入力されます。
全ての入力が終わったら「次へ」をクリック。
SMS・電話認証

次に本人確認のためSMSか電話での認証をおこないます。
SMSの方が間違いも少ないのでおすすめです。

受け取った認証コードを入力し、「送信」をクリック。
これで本人確認が完了です。
お支払いをする

残すは支払い画面のみです。
WordPressかんたんセットアップはクレジットカード支払いのみになります。
クレジットカードの情報を入力したら「お申し込み」をクリック。


2.WordPressへログインする

WordPressのインストールが完了したら実際にログインしてみましょう。

情報を入力し、「ログイン」をクリック。
するとWordPressの管理画面へ移行します。


3.WordPressの初期設定をする
WordPressのログインができたら次は、
- 安全に
- 使いやすく
するために初期設定をしていきます。
初期設定で重要なのは下記の6点。
- パーマリンク設定
- サイトURLのSSL化
- WordPressテーマを設定
- Googleアナリティクスの設定
- Googleサーチコンソールの設定
- WordPressにプラグインを追加する
関連記事で1つずつ解説していますが、「サイトURLのSSL化」のみレンタルサーバーごとに手順が違うためこの記事で解説します。
ConoHa WINGで「サイトURLのSSL化」

手順はとっても簡単。
ConoHa WINGの管理画面から
- サイト管理
- サイト設定
- 下向きの矢印
- SSL有効化
この順番でクリックするだけです。
しばらくするとSSL化の成功通知が表示されます。


ConoHa WINGでブログを始める時の注意点

さて、本記事で紹介するConoHa WINGの「WordPressかんたんセットアップ」。
どんなにインターネットが苦手でも、文字入力さえできれば誰でも始めることができるほど簡単ですが1つだけ注意点があります。
「WordPressかんたんセットアップ」は支払いがクレジットカードのみ対応。
クレジットカードを所有していない場合、WordPressかんたんセットアップは利用できないため通常の申し込み方法からとなります。
ConoHa WINGなら今すぐブログを始められる:まとめ

数あるレンタルサーバーでConoHa WINGは、
- 国内最速
- コスパ最高
- 使いやすい
と、もはや最強ですね!
唯一気になるのは運営歴が浅いこと。
ConoHa WING:2018年からサービス開始
エックスサーバー:2004年からサービス開始
ですが大手企業であるGMOが運営しているので、突然サービス終了…なんてことはないでしょう。
サポートも充実しているのでまず問題ありません。
それでも、
- どうしても運営歴が気になる…。
- この先なにかトラブルがあったら…。
そんな人にはエックスサーバーがおすすめです。
エックスサーバーは世界中で愛用されている老舗レンタルサーバーです。
管理画面も分かりやすく、本当におすすめできるレンタルサーバーですよ!