
サーチコンソールでもやらかしていましたが、アナリティクスでもやらかしていました。
サーチコンソールは設定がなぜか外れていた(きちんと設定を完了していなかった可能性が高い)のですが、今回はグーグルアナリティクスの設定がされていなかった件についてお話しします。
✔︎本記事の内容
- グーグルアナリティクスとは
- アナリティクスの設定方法
- 注意しなければいけない点
アナリティクスはご存知の方が多いと思いますが、ブログ運営で必須のアクセス解析ツールになります。
本記事を読めば僕と同じミスをしないで済みます。
設定できていると思っていたのにいつまでも数値が変わらず、誰も読んでくれていないのか…と落ち込んでいましたが、設定ミスだったことが判明して少しだけ安心しました。
皆さんにはそのような経験と時間の無駄をしてほしくないので、ぜひ参考にしてください!

-
【サーチコンソール】ワードプレスへの登録方法はたったこれだけ!
続きを見る


-
【WordPress】サイトマップをサーチコンソールにプラグインで設定する方法
続きを見る
グーグルアナリティクスとは
グーグルアナリティクス(Google Analytics)とは、Google社が提供しているアクセス解析ツールになります。
どんなことができるか
- ユーザー数(訪問者数)が分かる
- リアルタイムの利用状況が分かる
- ユーザーがどこから来たか分かる
- サイト内でのユーザーの動きが分かる
- ユーザーの属性が分かる
- 人気のある記事が分かる
などなど、アナリティクスを設定するとブログだけではなくウェブサイト全般の運営に必須なツールとなっています。
分析結果を元にサイトの改善なども行えるので上級者ほどしっかり見ている印象があります。
グーグルアナリティクスの設定方法
グーグルアナリティクスの設定をWordPressで行なっていきます。
簡単な流れ
- アナリティクスにアカウントを作る
- 発行されたトラッキングコードをWordPressに貼り付ける
行程はこの2つだけです。
今回は一般的な方法ですが、プラグインなどでも設定できます。
アナリティクスにアカウントを作る
簡単な流れ
- アナリティクスにアカウントを作る
- 発行されたトラッキングコードをWordPressに貼り付ける
最初の行程ですが、まずはアナリティクスにグーグルアカウントでログインします。
無料で利用するを選択するとアカウント作成ページとなります。
アカウント名に関してはブログ名ではないので、自分が分かりやすいもので大丈夫です。
次にウェブかアプリかを選べますが、ここではブログでの利用になりますのでウェブを選択します。
最後に自身のウェブサイト(ブログ)の情報を入力して完成です。
もちろん最後の作成ボタンをクリックするのを忘れないでください。
簡単な流れ
- アナリティクスにアカウントを作る
- 発行されたトラッキングコードをWordPressに貼り付ける
アナリティクスのアカウントを作ると管理画面からトラッキングコードを確認することができます。
トラッキングIDをコピーしてWordPressのAFFINGER5管理画面にいきます。
Google連携/広告を開くと一番上にトラッキングIDの設定場所があります。
ここに先ほどコピーしたトラッキングIDをペーストします。
最後に一番下の保存を忘れないでくださいね。
保存に成功するとこのような表示になります。
きちんと設定されているのが分かりますね。
筆者が間違えた注意点
ここまでの説明通りに行えば誰でも簡単にアナリティクスを設定できます。
ですが僕は登録する時に一つだけ間違えてしまいました。皆さんにも起き得ることなので、ぜひ僕のようなミスをしないように確認してください。
↓
先ほどにも紹介した、WordPressでトラッキングIDを入力する前の画像になります。
アナリティクスの管理画面からトラッキングIDをコピーして貼り付けるだけと話しましたが、注意するのはこちらです。
トラッキングIDの先頭に付いている【UA-】はすでに設定画面に付いているのでペーストする必要がありません。
しかし僕はアナリティクスのトラッキングIDをそのままコピー&ペーストしたので【UA-】ごと貼り付けてしまいました。
現在はきちんとトラフィックデータが受信されていますが、確認した時はずっと受信できていないままでした。
確認の重要性を身を以て体験しました、皆さんにも注意してくださいね。


アナリティクスはウェブサイト運営必須なのですぐに設定するべき:まとめ
ポイント
- アナリティクスはユーザーの動きやリアルタイム情報が分かるアクセス解析ツール
- 設定自体はとにかく簡単
- 初心者でも必ず設定だけしておくべき
プラグインやツールなどブログを作っていくにあたって色々ありすぎて何がいいのか分かりませんが、アナリティクスとサーチコンソールは無料とは思えないくらい必須の便利ツールです!

