
楽天の通信プランがアップグレードしたって聞いたけど何が変わったの?興味があるから詳しく知りたいな。
このような疑問を解消します。
ポイント
- 楽天UN-LIMIT Ⅴとは
- 楽天UN-LIMIT Ⅴの金額
- 楽天UN-LIMIT『2.0』と『Ⅴ』の違い
- 楽天UN-LIMITに新規で契約する場合
- 楽天UN-LIMIT2.0を契約していた場合
- 楽天UN-LIMITの契約時の注意点
楽天モバイルに興味があるけどよく知らないし、今使ってるキャリアから変更するのも面倒だし…。
こんな人にはぜひメリットたくさんの楽天モバイルのことを知ってもらいたい!
他社に乗り換えるのが面倒であれば1年間だけ無料で2台持ちという選択肢もあるのでそちらもぜひご覧ください。

1月31日追記
Rakuten UN-LIMIT Vは2021年4月1日より「Rakuten UN-LIMIT VI」へとアップグレードされます。契約中の方は自動でアップグレードされるので手続きなどは必要ありません。料金も使用量によって段階的になるため、今までよりさらにお得になります!
楽天モバイル公式サイトより
楽天モバイルの申込み数がまもなく300万名突破すると発表されました。それにより『1年間無料キャンペーン』が2021年4月7日(水)23時59分までとなります。申し込みがまだの人は今すぐに確認してください!
この記事の内容
楽天UN-LIMIT Vとは
出典:楽天モバイル
楽天UN-LIMIT V(ファイブ)とは、楽天モバイル
楽天では楽天UN-LIMIT Ⅴの発表まで「楽天UN-LIMIT2.0」という通信プラン1本のみでしたが、今回の発表によって楽天UN-LIMIT2.0からアップグレード版に当たる通信プラン『楽天UN-LIMIT Ⅴ』へと切り替わることになりました。
楽天UN-LIMIT Vの金額
『2.0』から『Ⅴ』へとアップグレードされた楽天UN-LIMITですが、金額は据え置きの2,980円(税別)なります。




楽天UN-LIMIT『2.0』と『Ⅴ』の違い
楽天UN-LIMIT『2.0』と『Ⅴ』の違いはたった1つ、それは『5G』に対応したことです。
楽天UN-LIMIT2.0の主な特徴は下記の通り。
- 月額2,980円(税別)
- 楽天回線エリアでは高速で通信し放題(4G)
- 楽天回線エリア外ではパートナー回線を利用
上記の内容の4Gが5Gに変わりました。


5Gとは




- 「5th Generation」の略で、「第5世代移動通信システム」を意味する
- 「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」という3つの特徴を持つ
- DX実現の基盤として注目されている
引用:MONSTARLAB
現在5Gに対応している携帯端末は少ないですが、iPhone12を筆頭にこれから増えていきます。
2021年2月 5G対応機種の一例
- iPhone 12シリーズ
- Google Pixel 5
- Google Pixel 4a(5G)
- Rakuten BIG
- AQUOS R5G
楽天モバイルからはRakuten BIGとAQUOS R5Gも5G対応しています。
詳しくは販売端末一覧から確認してくださいね。
楽天UN-LIMIT Ⅴの契約方法
楽天UN-LIMIT Ⅴの契約には
- 楽天UN-LIMIT Ⅴに新規で契約するのか
- 楽天UN-LIMIT2.0を現在契約しているのか
上記によって変わりますので、順に解説します。
楽天UN-LIMIT Ⅴに新規で契約する場合
楽天UN-LIMIT Ⅴに新規で契約する場合、公式HPより【 新規/MNPお申し込み 】をクリックすることによってそのまま契約することができます。
詳しくはご利用の流れより確認できます。
流れとしては
- 【 新規/MNPお申し込み 】をクリック
- 楽天UN-LIMIT Ⅴプランを選択
- スマホを合わせて買うか選択
のみとなります。楽天アカウントが必要になりますが、持っていなくてもすぐに作れるので心配ありません。
\今だけ1年間無料/
楽天モバイル
楽天UN-LIMIT2.0を契約している場合
次に楽天UN-LIMIT2.0をすでに契約している場合。
2020年10月12日より順次自動的にアップグレードされるのでなんの手続きも必要ありません。
料金やすでに恩恵を受けているキャンペーン内容も一切変わらないので安心です。
楽天UN-LIMIT契約時の注意点
楽天UN-LIMITの契約にはいくつかの注意点があり、気をつけないと損をすることも…。
それはキャンペーンの多さです。
楽天は大手通信業者(docomo・SoftBank・au)に対抗するべく、様々なキャンペーンを行い新規契約の増加を狙っています。
ポイント
- 端末料金還元
- 事務手数料無料
- 通信料金1年間無料
- オンライン契約で還元
- 楽天モバイル紹介特典
- キャリア決済でポイント還元
- ママ割メンバー限定プレゼント
- スーパーポイントアッププログラム
上記の中でも特に、
- 端末料金還元
- 事務手数料無料
- 通信料金1年間無料
- オンライン契約で還元
この4つのキャンペーンはお得度がダントツなので、使わないのはもったいない!


詳しくは楽天UN-LIMITを新規契約する時の注意点【知らないと損します】で紹介しています。
2020年11月5日追記
楽天モバイルはZERO宣言により事務手数含むほぼ全ての手数料を無料としました。
楽天モバイルはこれから成長していくので早めに契約するのがお得:まとめ
楽天モバイルは新規参入のためまだ契約者数、通信設備などで他社3社に大きく差を付けられています。
ですが新規参入だからこそ成長率も1番高いです。
現在も楽天モバイルはキャリア3社が新しく投じた激安プランに対抗すべく、楽天UN-LIMIT Vから楽天UN-LIMIT『VI』へとアップグレードすることが発表されました。
まだまだ伸び代しかない楽天モバイル、1年間無料で契約できるのもあとわずか。

