
楽天の通信プランがアップグレードしたって聞いたけど何が変わったの?興味があるから詳しく知りたいな。
このような疑問を解消します。
ポイント
- 楽天UN-LIMIT ⅤIとは
- 楽天UN-LIMIT ⅤIの金額
- 楽天UN-LIMIT VIの申し込み方法
- 楽天UN-LIMIT VI申し込み時の注意点
この記事を読めば楽天モバイルが提供する通信プラン『楽天UN-LIMIT VI』についてより理解が深まります。
CMを観て何となく知っていたけどどれくらい安いの?なんて疑問も解消でき、家計の救世主にもなりえる楽天モバイル、ぜひこの記事で学んでいきましょう。
楽天UN-LIMIT VIとは
楽天UN-LIMIT VI(シックス)とは、楽天モバイルが発表した新たな通信プラン。
2021年4月1日より旧料金プランであったUN-LIMIT「V」から新料金プランである楽天UN-LIMIT VI(アンリミット シックス)へとグレードアップしました。
大きな変更点はたった1つですがこれが超重要。
従来の20GBまで2,980円(税込3,278円)という料金から【使用量に応じて段階的な料金】となりました。
楽天UN-LIMIT VIの金額
出典:楽天モバイル
旧料金プラン同様20GB超過後は無制限で2,980円(税込3,278円)となっていますが、各段階に設定された料金がとにかく安い!
特筆すべきは月に1GB未満の時。
- ほぼWi-Fiで使用した
- サブ機として使う機会がなかった
このような時になんと0円という神がかった料金プランなんです!
※1回線目のみ

ちなみに楽天モバイルはこの料金で5Gにも対応しています。
5Gとは


- 「5th Generation」の略で、「第5世代移動通信システム」を意味する
- 「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」という3つの特徴を持つ
- DX実現の基盤として注目されている
引用:MONSTARLAB
現在5Gに対応している携帯端末は少ないですが、iPhone12を筆頭にこれから増えていきます。
2021年4月 5G対応機種の一例
- iPhone 12シリーズ
- Google Pixel 5
- Google Pixel 4a(5G)
- Rakuten BIG
- AQUOS R5G
- Rakuten BIGs【NEW】
楽天モバイルからはRakuten BIGとAQUOS R5G、さらに新しくRakuten BIGsも5G対応の仲間入りしています。
参考(姉妹サイト)
楽天UN-LIMIT ⅤIの申し込み方法
楽天UN-LIMIT VIの申し込みはとっても簡単。
まず楽天モバイル公式サイトを開きます。
楽天モバイル公式サイト
🔺🔺
こちらをクリックすると公式サイトへアクセスできます。
出典:楽天モバイル
トップページ右上段に表示される「お申し込み」、もしくは真ん中に表示される「新規 / 乗り換え(MNP)お申し込み」どちらかをクリックします。
その後、楽天モバイル唯一のプランである楽天UN-LIMIT VIのプランを選択し、オプションなどの設定をしていきます。
出典:楽天モバイル
最後にスマホをセットで購入するか選択するだけで申し込みができます。

また「楽天のアカウント」が必要となりますが、アカウントを持っていない場合その場ですぐに作成できるので安心してくださいね。
\みんなのベストアンサー/
楽天モバイル
楽天UN-LIMIT VI申し込み時の注意点
楽天UN-LIMITの契約にはいくつかの注意点があり、気をつけないと損をすることも…。
それはキャンペーンの多さです。
楽天は3大キャリアに対抗するべく、様々なキャンペーンを行い新規契約の増加を狙っています。
利用できるキャンペーンを全て利用すると大変お得な楽天モバイル、ですがせっかくのお得なキャンペーンもエントリーし忘れてしまうと意味がありません。
詳しくは楽天UN-LIMITを新規契約する時の注意点【知らないと損します】で紹介していますのでぜひ参考にしてください。
楽天モバイルはこれから成長していくので早めに契約するのがお得:まとめ
楽天モバイルは新規参入のためまだ契約者数、通信設備などで他社3社に大きく差を付けられています。
ですが新規参入だからこそ伸び代が1番あります。
現在も楽天モバイルはキャリア3社が新しく投じた激安プランに対抗すべく、楽天UN-LIMIT Vから楽天UN-LIMIT『VI』へとアップグレードし他社の料金プラントの差別化に成功しました。
特にキャリア3社から現在提供されているahamo、povo、LINEMOは楽天モバイルと似ているようで特徴が全く異なります。
各社の強みを理解した上で楽天モバイルの申し込みが増えることを楽天ファンとして楽しみにしています。