
- ブログタイトルってどうやって決めればいいの?
- キーワードって好きに入れてもいいの?
このような疑問にお答えします。
結論からいうと、ブログタイトルはSEO的にとても重要なのできちんと考えなければいけません。
Googleは「読者にとって内容が分かりやすい」サイト作りを求めてます。
タイトル次第でSEO対策として評価され大きく順位も変わってきます。
本記事の内容
- キーワードの選び方
- キーワードの入れ方
- キーワードを入れる時の注意点
本記事ではブログ初心者が悩むキーワードの入れ方について分かりやすく解説します。
せっかく良いキーワードを選んだのに、入れ方次第で検索順位は大きく下がってしまいます。
方法はとても簡単、ただやり方を知っているかだけの違いですのでぜひ参考にタイトルを考えましょう。

キーワードの選び方
キーワードの選び方は下記の行程で行います。
ポイント
- 発信したい内容を確認
- キーワードを絞る
- 実際に検索してみる
- 検索ボリュームを調べる
- 上位の競合サイトを調べる
上記の内容を【ブログ初心者】キーワードの選び方【知らないと上位表示されません】で分かりやすく解説しています。
キーワードの入れ方
キーワードの入れ方で重要なのは下記の2点。
ポイント
- キーワードは左に寄せる
- 複数のキーワードを設定
1つずつ解説していきます。
キーワードは左に寄せる
タイトルにいれるキーワードはできる限り文頭に入れましょう。
「ブログ 初心者 稼ぐ」を例に解説します。
- 良い例
ブログで初心者が稼ぐ方法は簡単です
- 悪い例
初心者がどうやってブログで稼ぐのか

複数のキーワードを設定
上記の例のように、キーワードは1つだけで設定するのではなく複数のキーワードを設定しましょう。
- 良い例
ブログ 初心者 稼ぐ
- 悪い例
ブログ
ブログ 初心者
「ブログ」で検索する人の方が多いですが、検索される数・競合数が多すぎるので複数のキーワードを設定しましょう。

キーワードを入れる時の注意点
キーワードをいれる時の注意点は下記の通り。
ポイント
- タイトルの文字数
- 記事と関係のあるキーワード設定
- キーワードをただ羅列しただけのタイトル
- 同じキーワードを設定しない
順に解説します。
タイトルの文字数
ブログタイトルは重要ですが、検索画面に表示されるのは約32文字です。
長すぎるブログタイトルだと内容が全て伝わりません。
また、キーワードを左寄せ(文頭)にする理由にもなっています。
ポイント
- Googleに対する対策
- ユーザーに対する対策

記事と関係のあるキーワード選定
「ブログ 初心者 稼ぐ」のキーワードで検索した人が知りたい内容はブログでの稼ぎ方です。
タイトルと記事の内容がかけ離れていれば、読者はすぐに読むのを辞めてしまいます。

キーワードをただ羅列しただけのタイトル
ブログタイトルは文章で書きましょう。
- 良い例
ブログで初心者が稼ぐ方法は簡単です
- 悪い例
「ブログ 初心者 稼ぐ 方法 簡単」
確かにユーザーはキーワードで検索をしますが、タイトルをキーワードだけで設定してはいけません。

同じキーワードを設定しない
複数の記事を書く時、同じキーワードにならないように注意が必要です。
1記事ごとに1パターンずつキーワードを設定するようにしましょう。

キーワードを選定して読者にもGoogleにも評価してもらおう:まとめ
キーワード選定は検索流入には欠かせません。
最近ではSNSでの集客がメインのブログも多々ありますが、検索して読みに来る読者のことを意識したタイトル・記事作りをしっかりと心がけましょう。
また、SEO対策はタイトルだけではありません。
内部対策は他にもやることがたくさん、【初心者向けSEO】内部対策の方法を6つのポイントで解説【すぐできます】の記事で詳しく解説していますので合わせて対策をし、検索からの流入を増やしていきましょう。