
- Twitterを始めたら知らない人からいっぱいDMくるんだけど…
- 根掘り葉掘り聞かれるんだけど答えないと嫌な思いさせちゃうよね。
このような悩みを解消します。
結論からいうと、知らない人からのDMは全てスルーしましょう。
他に、「ネットビジネス」という単語を出す人も全てスルーするべきです。
本記事の内容
- Twitterを始めたらいきなり大量のDMがきた!
- Twitter登録したばかりのアカウントにDMを送ってくる理由
- DMをスルーするとどうなるか
本記事は、突然送られてくるDMの対処に困った人向けの記事になります。
Twitterを初めて登録した僕も同様に、大量のDMを送られるという経験をしました。
それはフォローバック(以下フォロバ)させていただいた方達から一斉に自己紹介&ネットビジネス興味ありませんかメールでした。
その時の画像などを載せながら解説していきます。
先に結論を話すとDMをいきなり送ってくる人のほとんどがビジネスの勧誘です。
ビジネスの勧誘とは言いますが、テンプレができているものもあれば最初は親しげに普通の会話をしてくる人もいます。
ですがどちらも最終的には
- LINE@へ誘導したり
- 知り合いを紹介する
など言ってきます。
この記事を読めばTwitterを始めたばかりの初心者に届くDMに対してどう対応すればいいのか分かるようになります。
もちろん悪い人だけではないと思いますが、やはりネットやSNSはうまく利用しないと嫌になってしまいます。
ですので、自分自身が楽しく利用できるように心がけましょう。
それではこれから今回の大量のDMの件についてお話しします。
追記
ブログ執筆中もフォローが増え、フォロバしないと数人が消え、それの繰り返しですがまだまだ続いてます。

本記事ではTwitterの裏の顔のような怖い面を紹介していますが、ブロガーにとってTwitterは上手に活用するとたくさんのメリットがあります。
この記事の内容
Twitterを始めたらいきなり大量のDMが届いた!
Twitterを初めてすぐ多くの方にフォローされました。
仕組みなどが分からないけど、ちょっと嬉しいですよね。

ここだけ読むと普通ですよね。
むしろ最初は、

くらいに思っていました。
最初にきた数人には返信もして仕事終わりにもう一度チェックすると…
フォローされましたの通知が50件…!?

などとはならず、すでに困惑気味でした。
理由は次に説明します。
登録したばかりでまだ1ツイートもしていない
昨日仕事の合間に作ったアカウント。(休憩中)
時間がなかったので、プロフィールと画像、ブログURLだけ設定しました。
ですので、まだ1つもツイートをしていない状態でした。

Twitterを始めたばかりでフォローされるのは不自然?
実際にフォローされた人数がこちら。

例えば僕が、
- 芸能人やモデル
- Youtuber
- ある業界の有名人
などであれば、アカウントを作った瞬間にたくさんフォローされるのも分かります。
ですが僕は何かの分野で有名人というわけではない、ネットに弱い普通の副業サラリーマンです。
さらにフォローしてくれている方達はリアルな友人などでもありません。

知らない人にDMを送る立場で考えてみる
あなたがTwitterを先に利用していて、新規登録したばかりの人のプロフィールを読んで

となりますか?
Twitterに限らず、たくさんの利用者がいるコミュニティでその中ですでに、
- 面白い話をしている人
- 権威性を持っている人
- 趣味が合う人など
探せばいくらでも出てきます。
その中でわざわざ僕のように新規で登録した『Twitter初心者』をフォローするには何かしら理由があるからです。
Twitter登録したばかりのアカウントにDMを送る理由
Twitter登録したばかりの人はネットやSNS初心者の可能性があります。
そういった不慣れな人を狙い、ネットビジネスの勧誘をし利益を得るためです。
どのDMにも共通して入っているキーワードがあります。
それが下記のようなビジネスや投資などに関するワードです。
注意ポイント
- 投資
- 脱サラ
- せどり
- アフィリエイト
- ネットビジネス
- ノマド、フリーランス
- webマーケティング
このような話を、まだ一言も発していない(ツイート)人に最初の会話で突然するものでしょうか?
僕のプロフィールのここら辺を読んで『こいつはイケるぞ!』と思うのでしょうか…。

実生活で置き換えればいきなりDMはやっぱり不自然
ネット内の話とはいえ、送信先には「人」がいます。
僕は〇〇だったけど△△して□□した人間なんだ。
君にとって有益な情報をあげるよ。
君は〇〇に興味があるんでしょ?
バイトは何してるの?』
送られてきたDMのほとんどが上記のようなテンプレです。
初対面の人、クラスメイトや会社の話したこともない人にいきなりこんなこと言われたら…。

もしかしたら本当にただのお節介焼きなのかもしれませんが…仲良くしたいと思いますか?
ちなみにDMを送ってくる人はだいたいフォロワーが1000人〜2000人が多いです。
ですがフォローしてるこちらには分かります…。

Twitterはもともと呟く意味合いで使われてましたが、今ではビジネスや趣味が合う人を探したりと多種多様。
ですがそれは
- ある程度相手のことを知り、
- 興味をもち
- 自分のことを紹介して知ってもらって
初めて成り立つものです。
つまりプロフィールだけしかない僕に興味を持ったこと自体が不自然だと思います。
ツイートをみて興味を持つのは分かります。その人はそういうことを考えてるのか…など興味の対象となるでしょう。
1人、2人ならプロフィールで興味を持つことも可能性もあるかもしれませんが、見知らぬ100人のフォロワー…。
ネットビジネス営業のテンプレ紹介
注意ポイント
- 初めまして、フォロー(フォロバ)ありがとうございます
- 自己紹介(年齢,職種,夢など)
- ネットビジネス営業の導線
- たくさんの人と仲良くしたい
- 何かの縁だから仲良くしてください
- (あなた)は〇〇をしてるんですか?
いただいたDM20通超え中20通くらいはこのテンプレになります。

自己紹介の部分でオリジナリティを出してるのかもしれませんが、それ以外は全て同じです。
人(?)によってはこちらの職業をいきなり聞いてきたり、ブログ読みましたけど私の方がブログ歴が長いから何か力になれますよ〜、という方もいらっしゃいます。
TwitterのDM対処法:まとめ
Twitterにいきなり届くDM対処法のまとめです。
注意ポイント
- ブログやネットビジネスをやってると書くと突然DMがくる
- 返事をしてもこちらの情報を聞き出す(聞いてはない)か自分や師匠がすごいという話
- 最終的にLINE@やサロンの紹介、謎の師匠の紹介をされる(要注意)
この記事の僕の回答は『突然DM送ってくる人は無視』です。
もちろん中には本当に仲良くしたくてDMをしてくる人もいるかもしれません。
ですが、全く知らない人にいきなり
『私はこういう人間、あなたはこういうのに興味あるんでしょ?私や師匠が力になれるよ!』
という人達の中からそういう人を見つけるのも大変です。

僕がまだツイートをしてないというのもあるかもしれませんが、それならなぜ僕に興味を?となります。
あなたのことを知らない人にいきなり自己紹介して仲良くしてくださいと話しますか?
今は顔出ししている人もたくさんいらっしゃいますが、それすらも本当か分からない時代です。
現実でもSNSでも、人と繋がるには距離感も大事です。
この記事が一人でも多くのTwitter初心者でいきなりDMがきて困惑してる人へ届くことを願います。
この記事には続きがあります。
TwitterのDMにはマナーはないのか?【ビジネス勧誘の嵐】の記事ではその後もしばしDMがき続けた体験などが書かれています。