
- サーチコンソールでエラーが出ちゃった
- noindexエラーって何?
このような悩みを解決します。
この記事を書いている僕は以前突然のサーチコンソールのnoindexエラーになす術もなく放置していました。

-
【AFFINGER5】サーチコンソールでnoindexエラー!対処方法は?
続きを見る
サーチコンソールのnoindexエラーで検索するとよくみかけるのがプラグイン『サイトマップXML』によるエラーです。
僕のエラー状況にも確かに発見することができました。僕はそれ以外にもnoindexエラーが表示されていて困ったので、今回その修正方法を紹介します。
本記事の内容
- サーチコンソールのnoindexエラーとは?
- noindexエラーのよくある対処法
- その他(僕の体験談)の対処法
ブログ初心者にとって怖い言葉の1つが【 エラー 】ですよね。僕も機械音痴なので、とても分かります。
色々いじってから『何もいじってないのに壊れちゃった…』っていうタイプです。
わやってもともとこんな人
- PCはYouTubeを観るもの
- スマホはゲームをするもの
この程度の知識しかない僕が改善できたので、本記事を読めば誰でも必ずnoindexエラーを修正できます。
そのまま真似をすれば大丈夫です、時間も5分かからないのでぜひ一緒に修正していきましょう!
-
【サーチコンソール】ワードプレスへの登録方法はたったこれだけ!
続きを見る
もしまだサーチコンソールの登録をしてなくこの記事を読んでいる人は上記の記事をお読みください。
サーチコンソールのnoindexエラーとは
サーチコンソールのnoindexエラーとは何かを先に説明します。
サーチコンソールとはGoogle先生が無料で提供しているGoogle search consoleの略称です。
そして肝心のnoindexエラー、ざっくりとした言葉の意味は下記の通りです。
noindexの意味
noindex→Googleの検索エンジンにインデックス(索引)されないようにすること
(index)→索引、見出し、検索エンジンに情報をまとめてもらうこと
つまりindexされないようにしていることに対してエラー、問題が起きているということです。
noindexエラーは修正しないといけないのか
初心者にとっての答えは修正した方がいいです。
SEO対策としてnoindexを利用する、などは後々覚えることで初心者が真っ先に考えることではないのと、今回紹介していくnoindexエラーはそういった対策の話ではないからです。
それとGoogleの声明では『Google検索結果で悪影響を受ける可能性があります』と言っているので、素直にしたがって修正するのがいいでしょう!


初心者が設定してバグったりしないか
本記事では3つのnoindexエラーの対処法を紹介します。
その中で僕のやり方は問題ありませんでした。
ですが人それぞれ状況も違いますので、何か問題が起きたりしないように常にバックアップを取ることをオススメします。
サーチコンソールのnoindexエラーの修正方法
サーチコンソールのnoindexエラーの修正方法を3つ紹介します。
【 Sitemap XML 】のsitemap.htmlによるエラー
こちらはnoindexの中で1番よくみかけるエラーです。
このタイプのエラーだとサーチコンソールでのエラー表示が1件だけのことが多いです。
こちらの対処法はsitemapの設定から1カ所だけチェックを外せば完了です。
たったこれだけでnoindexエラーが修正されます!
1つだけ注意点をあげると、後ほど説明しますが修正すればすぐにエラーが解除されるわけではありません。
Googleにクロールしてもらい、その段階で修正が認められればめでたくnoindexエラーが解消されます。
【 All in one SEO Pack 】のnoindex設定によるエラー
All in one SEO Packを利用している人に多いエラーです。
こちらのプラグインはこれ1つでなんでもできてしまう便利さがあるのですが、インターネット上でよくみかけるのはプラグインがとにかく重いそうです。
初めは僕も利用していましたが、有料テーマであるAFFINGER5を利用している僕には機能的にあまり登録する意味がなさそうなので早い段階で外しました。
その設定の中にnoindex設定があります。
上記のようにnoindexを外せばnoindexエラーを修正できます。
もし意図的にnoindexにしていて残したいならsitemap XML内にある設定から残しておきたい記事を設定することができます。
これで修正完了です。
【 Sitemap XML 】の設定によるエラー
またSitemap XMLになります。こちらは僕の修正方法です。
noindexタグの直し方が分からなかったのもありますが何より早くエラーを修正したかったので…


結局noindexを解消するのではなく、sitemapから外してindexさせない方法をとりました。
エラーが解消されてから3週間ほど経ちましたが、今のところ何もありません。
問題があるのかは分かりませんが、また何か方法が見つかれば随時更新します。
修正内容が反映されるまでの期間
修正内容が反映されるまでの期間はおよそ1週間ほどです。
僕の条件では修正を検証してから4日で修正されていました!
サーチコンソールのサイトマップから修正を検証のクリックを先にしておくといいでしょう。
他に確認しておくべきポイント
よく言われるのがプラグインです。プラグインの設定でnoindexが付与される設定になっているということです。
これは手間がかかりますが、一つ一つプラグインを止めて検証してみる、という方法です。
ちなみに僕も一つずつ確認してみましたが分かりませんでした。
サーチコンソールのnoindexエラーはすぐ修正した方がいい:まとめ
ポイント
- noindexエラーをそのままにするとGoogle検索結果で悪影響を受ける可能性がある
- noindexエラーにも種類があるので自分にあった対処法を速やかに行う
- プラグインが影響している可能性が1番高いのでそこから確認する
僕の状況も完全に修正できたのかというと分かりません。
ですが、調べても出てこないnoindexエラーに困っている人の参考になればと思い記事にしました。
-
【サーチコンソール】ワードプレスへの登録方法はたったこれだけ!
続きを見る
-
【WordPress】アナリティクスの設定を間違えてた僕が解説【皆さんは間違えないように】
続きを見る
まだサーチコンソール、アナリティクスを設定していない人はこちらの記事を参考にしてください。