
このような悩みを解消します。
ブログで稼ぐための方法はブログ初心者でもすでに稼いでいる人でも変わりません。
Twitterでは収益報告をしている人が大勢います。
数百円の人もいれば、100万円以上稼ぐ人も。
その人達もブログを始めたばかりの人でも稼ぐパターンは同じです。
本記事の内容
- ブログで稼ぐ3つのポイント
- 稼ぐために行う3つのポイント
この記事はブログを副業にして稼ぎたいと考える人に向けての発信になります。
本記事を参考にすると、ブログでお小遣いを稼ぐ手段を知ることができます。
コロナの影響もあり、いつ自分の会社も倒産やリストラの危機が迫る分かりません。
これからは自分で稼ぐ力を身につけなければいけない時代です。

本記事の内容はすでに自身のブログを運営している人向けになります。
まだブログを運営していない人は【初心者でも簡単】AFFINGER5でブログを始める【クチコミ付】の記事を参考にすれば簡単にブログを始めることができます。
ブログで稼ぐ3つのポイント
ブログで稼ぐには大きく分けて3つのポイントがあります。
ポイント
- アドセンス広告
- アフィリエイト広告
- 自身の商品を売る
1つずつ解説していきます。
アドセンス広告
アドセンス広告とはブログトップページや記事内に表示されている広告です。
この広告の特徴はブログ運営者が広告を選ぶのではなく、読者1人1人の好みに合わせた広告が枠内に表示されることです。
例えば当ブログでは楽天モバイルの記事を書いているので、楽天モバイルを調べている読者さんがいます。
そういった人には、アドセンス広告に楽天モバイルの広告が表示されやすくなります。
広告はそれぞれ単価が違い、数円〜数千円までと幅広い価格が設定されています。
アフィリエイト広告
アフィリエイト広告はほとんどのブロガーのメイン収益になる広告です。
アフィリエイト(提携)はASPというサービスを通して広告主から案件を取得します。
取得した自分だけの広告コードをブログ内に貼り付け、自分のブログから商品を購入してもらえると報酬がもらえる仕組みです。
ASPについてはASPってなに?おすすめは?について簡単に解説【ブログ運営に必須】の記事で分かりやすく解説しています。
意味はいいから良いASPが知りたい人向けに【審査なし】初心者におすすめのASP3選!まずは登録だけしよう!の記事も参考になります。
自身の商品を売る
自分の商品は例にあげるなら下記のようなものを指します。
ポイント
- 有料note
- 自身の製作物
- 自身のyoutubeチャンネルに誘導
有料noteは価格設定も自由にでき、自身の経験や知識をまとめた物を販売できます。
製作物は絵やアクセサリーなど「物」を売るためにブログを利用する方法です。
YouTubeは「売る」にあたるわけではありませんが、YouTubeに誘導し視聴回数、登録者数を稼ぐチャンスに繋がります。
稼ぐために行う3つのポイント
稼ぐための3つのポイントを理解したら次は稼ぐために行うことです。
ポイント
- アドセンスに申請する
- ASPに登録する
- 商品を作る
アドセンスに申請する
Googleアドセンスに申請しましょう。
Googleアドセンスには審査があります。
審査基準は明記されていませんが、Googleはこのように公言しています。
AdSense を有効活用していただくためには、関連性の高い独自のコンテンツがあり、ユーザーの利便性を重視したページを用意していただく必要があります。
GoogleAdSenseより引用
審査は何回でも受けれ、ブロガーの最初の関門とされています。
Twitterでは「1記事で受かった」という人や「10記事」書いてるけど落ちたという人など様々。
少なくとも下記の3点はブログ内に設置した方が無難です。
ポイント
- プロフィール
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
審査が通ったらブログ内にアドセンス広告を設置していきましょう。
ASPに登録する
アフィリエイトを始めるにはまずASPに登録します。
ASPはブロガーと広告主を繋げる会社です。
ASPはたくさんの会社があり、特徴もそれぞれ。
ポイント
- 審査がない
- 案件数が豊富
- 得意ジャンルの案件がある
- 単価が高い案件を扱っている
- 一般には公表されていない案件がある
ASPの審査も何度でも受けれます。
また、1社しか利用できないわけではないので気になったASPは全て登録しましょう。
商品を作る
商品を作るとは自分にできることを商品にするわけですが、ただ「値段をつけて販売します」だけでは売れません。
販売するにはそれぞれに合ったプラットフォームでの販売がおすすめです。
ポイント
- 絵を販売する→ココナラ
- 知識を売りたい→note
各プラットフォームで作成した商品のリンクを貼り販売することが購入者の安心感にも繋がります。
YouTubeとブログに関しては両方始めている人も多いので、どちらからでも閲覧できるようにしておけば相乗効果も働きます。
ブログで稼ぐメインはアフィリエイトなのでASPに登録は必須:まとめ
ブログで稼ぐ方法を3つ紹介しましたが、ブロガーのメイン収益はアフィリエイト広告がほとんどになります。
ASPへの登録は必ず行いましょう。
初心者がまず登録するべきASPは3つ。
