
このような疑問にお答えします。
結論からいうと、A8.netは1番初めに登録するべきASPです。
その理由は審査がなく、記事を書いてない状態でも登録することができます。
本記事の内容
- A8.netとは
- A8.netの評判
- A8.netでできること
本記事ではA8.netのメリット・デメリットについて紹介しています。
登録していないブロガーはいないほど有名なASPですので、本記事を読まずに登録しても問題ありません。

\皆最初に登録するASP/
A8.net
A8.netとは
A8.netはアフィリエイトで稼いでいる人のほぼ全てが利用している、国内最大級の案件数のASPです。
複数のASPに登録していけば分かりますが、A8.netは下記の3点がとっても優秀です。
ポイント
- 操作性
- 視認性
- セルフバッグ

操作性・視認性
A8.netが初心者向けの理由の1つです、画面がとても見やすく操作性もバツグンです!
ログイン後は上記の画像の通り、簡易レポートが目立つ用に配置されています。

案件の検索もプログラム検索から新着、即時提携など目的別に検索できます。
A8.netの評判
✅軍資金はセルフバックって貯めろ!
本気で副業を始めたいなら
🔥軍資金は必要不可欠🔥
だけどこの不景気1万でも痛手な人はおおい、、、
だけどA8netとかを使えば2万はヌルゲーですよ😌
得られるものは全て使って全力でいきまそ🔥#ブログ書け #ブログ初心者
— かかまる@アクティブ実行中 (@maru_neW_) April 27, 2020
ASP広告はどこを使っていますか?
広告会社はたくさんありますが#ブログ初心者 のうちは
▶️afb
▶️A8net
▶️バリューコマース
▶️もしもアフィリエイトだけ入れておけば十分かも!
特にA8netは案件がめちゃくちゃ多い‼︎
自分は A8net・もしもにお世話になってます🤤
— よこけん|元SE×ブロガー (@yokoken1007) April 24, 2020
A8net有能すぎる、、
— 海都/Mint🌿 (@sooon_56) April 20, 2020

\皆登録してるASP/
A8.net
A8.netのデメリット
A8.netのデメリットは報酬振込に手数料がかかってしまうことです。
手数料ですが、A8.netは三井住友銀行(渋谷駅前支店)を利用しているので利用する銀行口座によって手数料が変わります。
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円未満 | 110円 |
同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上 | 220円 |
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円未満 | 220円 |
当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上 | 440円 |
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円未満 | 550円 |
他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上 | 770円 |
ゆうちょ銀行の郵便貯金口座 | 一律66円 |
手数料はゆうちょ銀行を開設していれば66円で済みます。
金額は大きくないですが、手数料がないASPもたくさんあるので気になる人もいますよね。
よく比較されるのがもしもアフィリエイトというASPです。
A8.net | もしもアフィリエイト | |
審査 | なし | なし |
操作性・視認性 | ◎ | ◎ |
振込手数料 | あり | なし |
ASPの特徴 | 案件数が多い | Amazonの商品販売が簡単 |
どちらも初心者向けの審査がないASPです。
詳しくはもしもアフィリエイトの評判は?【商品販売が簡単で初心者向き】の記事で解説しています。

\Amazonの商品紹介するなら/
もしもアフィリエイト
A8.netのメリット
A8.netのメリットはとにかく案件数の多さです。
探して見つからないジャンルはないほどで、広告主はなんと2万社以上!
広告主の数 | 20,000社以上 |
登録サイト数 | 2,700,000サイト以上 |
※参考:A8.net(2020年4月現在)

A8.netでできる特徴的なこと
A8.netでできる特徴的なことは下記の2点。
ポイント
- セルフバック
- ファンブログ
順に解説していきますね。
セルフバック
A8.netで1番のポイントはセルフバックができることです。
セルフバックとは自己アフィリエイトとも呼ばれる会員限定のサービス。
これをうまく利用し、商品をお得に手にいれることができるだけでなく、利用した体験談を商品紹介に加えることができます。
セルフバックで無料or格安に注文
↓
商品をお得にゲット!
↓
実際の使用感をブログに載せられる

他のASPでもセルフバックできるASPはありますが、A8.netの強みである広告数の多さで選べる範囲が断然違います!
ファンブログ
A8.netがブログを持ってなくても利用するメリットの1つに、A8.net会員専用のブログサービス『ファンブログ』があります。

ブログサービスはサービス提供している会社がサーバーなどを管理してくれるので、基本的に無料で利用できるブログです。
【無料でブログ】ブログサービスを利用してブログを始める【画像付】の記事で詳しく解説しています。
ブログを長期的に運営するなら圧倒的にWordPressを利用するのが良いのですが、WordPressでブログを始めるには色々と必要な物があります。
WordPressでブログを始めるには
- ドメインを作成
- サーバーをレンタル
- WordPressをインストール
- テーマを設定

-
【ブログに必須】ドメインとサーバーの意味を簡単解説
こちらの記事で、WordPressブログに必須のドメインとサーバーについて解説しています。
A8.netに登録しないで稼いでる人はごく少数、登録必須のASP:まとめ
A8.netに登録しないで稼いでいる人は、ほとんどがすでに違うブログでASPに登録したことがある人です。
A8.netにないジャンルが分かっていて、新しいブログに必要ないから登録しないだけです。
ですが登録しないことによってメリットがある訳ではありませんし、もちろん登録したからデメリットがある訳でもありません。


A8.netの方が単価が高かった…なんてことがないように、他のASP同様必ず登録しましょう!

